その他 PR

【老眼鏡】遠近両用メガネの勧め

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

年齢を重ねていくと色々衰えが出てきますが、その中でも大きなところは目の衰え。

今まで見えていたものが、どんどん見えなくなってきます。

眼鏡をかけるようになった頃から手放せなくなった今までの経緯と、お勧めしたい眼鏡についてのお話です。

老眼とは

目のレンズの役割をする水晶体の弾力がなくなり、ピントを合わせるための筋肉が衰えピント調節力がなくなって近くのものが見えにくくなることだそうです。

若いとき目が良いと早く老眼になるって本当?

子どもの頃から目が良いのが自慢で、大人になるまで視力は両目とも1.5でした。

「目が良かった人は早く老眼になる」と言われていますが、本当でしょうか?

これは「目が良かった人の方が手元が見えにくくなったことに気が付きやすい」からで、老眼が早く進んだように感じるようです。

「近視の人は老眼にならない/なりにくい」というのも迷信だそうです。

近視の人もそうでない人も、同じように人それぞれのスピードで目の老化は進むのですね。

老眼はいつから

40歳前後で目の見えにくさを感じ始めることが多いようです。

30代後半にはPCを使うことが多い仕事で、「少し細かい文字が見にくいかも」と思い始めて眼鏡屋で相談してみました。

一番緩い度数のものを作って、見にくいと思った時だけ使うように言われました。

眼鏡をかけ慣れないので、面倒くさくてついつい眼鏡はかけずに目を細めて見ていました。

必要な時に眼鏡をかけないと見えなくなってきたのが40過ぎた頃でした。

既製の老眼鏡

強さは「+1.00」「+1.50」「+2.00」「+2.50」「+3.00」「+3.50」という表示になっていて、数字が小さい方が弱く、大きくなると強くなります。

老眼鏡は、文字が見やすく感じる一番弱い度数で使うのが良いらしいです。

100均、100円ショップにも老眼鏡は売っていますがこれは大丈夫でしょうか。

安い老眼鏡自体はそれほど目に悪いということはないようです。

ただ既製の老眼鏡は左右のレンズともに同じ度数です。

目の方は左右同じ度数がちょうど良いということはあまりないので、片側が合わない状態で使うということになり、それが目には良くないようです。

一時的に使うなどの場合に留めた方がよさそうですね。

お値打ちな眼鏡屋さんで作ると、5,000円前後で作れるみたいです。

遠近両用眼鏡

老眼鏡は近くを見るための眼鏡で、遠くを見るのには合いません。

なので書類など近くを見る時にかけて、書類から目を離す時には眼鏡を外します。

これがいちいち面倒くさい。

グラスチェーンで首にぶら下げていたこともありますが、机とかにガンガンぶつかって不便。

これを眼鏡屋さんで相談したら「遠近両用眼鏡にしたらどう?」と言われて遠近両用眼鏡を使うようになりました。

遠近両用眼鏡は、ざっくり言うと眼鏡の上2/3ぐらいが遠くを見る、下の1/3ぐらいが手元を見るというように一つのレンズで複数の距離に合わせてあります。

遠近両用眼鏡の使い方

いわゆる老眼鏡と違って、遠近両用眼鏡は常にかけます。

使う時?はちょっとコツがあって手元を見る時は、顔を下に頷くように動かすのではなく、顔の位置は変えずに目線のみを下に向けます。

そうするとレンズの下部分の手元用の位置を使ってものを見ることができます。

それ以外の遠くなど見る時は普通に顔を動かします。

この遠くのところ近くのところの差で気持ち悪くなる場合もあるようですが、かけている時間を少しづつ伸ばしていくうちに慣れます。

度数が強くなって眼鏡を作り直した時も、気持ち悪い感じになりますが、しばらくすると慣れます。

鼻あてのこと

眼鏡はセルフレームの場合、鼻に当たる部分もセルのものがあります。そうでないものはシリコンパットが多いです。

 

セルの鼻あて、若い頃は良いでしょうが50代過ぎて肌の弾力がなくなると跡がついて何日も取れないこともあります。

シリコンパットも元々ついているものより柔らかいものに無料で交換してくれる眼鏡屋さんもあります。

 

 

最近はそもそも鼻あて自体なしで、眼鏡のつる部分がこめかみを押さえて止まっているものだったりもあるようです。

セルの鼻あては本当に跡が残るのでお気をつけください。

快適な視界

眼鏡自体に慣れないうちは、鼻のところに眼鏡があるだけでも違和感がありました。

でもそれ以上に買い物中に金額や商品ラベルを確認するにいちいち眼鏡を取り出してという手間がなくなりました。

いつでもどこでも見えるというのはとても快適です。

私の場合はピント調節機能だけでなく、年齢とともに乱視が進んできているので眼鏡は手放せないです。 

子どもの頃は自分が眼鏡のお世話になるなんて考えもしませんでした。

眼鏡に限らず年齢とともにいろんな不具合が生じてきますが、モノの力に頼ってできるだけ快適な状態を保ちたいものですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です