タイ料理 PR

【本場の味だけど簡単】ヤムウンセンレシピ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

家で作るタイ料理で一番好きなのがヤムウンセンです!

 

最近はコンビニのカップデリにもあって、なかなか知名度も上がってきました。

 

ちなみにセブンイレブンのヤムウンセンはタイ人の夫も納得の味ですので、お気軽に試してみたい方はセブンイレブンで探してみてください。でも夏場にしかないかもです。

 

こちらではヤムウンセンとはどんな料理かというのと、簡単に家で作れるレシピなどを紹介します。

 

家でタイ料理?

 

我が家は夫がタイ人なので、ちょくちょく家でタイ料理を作ります。

 

一見難しそうに思えますが、少し買い足すだけでほとんど家にある調味料で作ることができます。

 

夫はタイに住んでいる頃は料理などしたことがなかったので、義母のレシピです。

 

なので高級レストランのというよりタイの家庭の味です。ある意味本当の本場の味かも?

 

ヤムウンセンとは

 

メニューの日本語訳では「タイ風春雨のサラダ」と書かれていることが多いです。

 

「ヤムウンセンって何?」と聞かれたら、おそらく私も「タイの春雨のサラダだよ」と答えるかもです。

 

間違いではないです、少し違います。

 

ヤム」は、料理の種類で「和えもの」です。

 

ウンセン」は、春雨のことです。

 

春雨ではない「ヤム」もたくさんあります。

 

ヤムカイダーウ : 目玉焼き(カイダーウ)のヤム

ヤムママー : インスタント麺(ママー)のヤム

ヤムヌア : 牛肉(ヌア)のヤム

ヤムタレー : シーフード(タレーは海という意味)のヤム

 

こんな感じで何でもヤムになります。

タイで「ママー」というのはインスタント麺の総称だったりします。「ママー」という有名なインスタント麺のブランドがあって、そのことからインスタント麺が「ママー」と呼ばれています。

例えるなら絆創膏のことを「バンドエイド」と呼ぶようなものかも。

 

ヤムウンセンの材料について

 

作る人や店によって入っているものが違いますが、基本的な野菜と調味料は同じです。

 

春雨

 

ヤムウンセンのメインとなる具、春雨です。

 

タイ料理では春雨をよく使います。

 

麺類の一種として使われることもあります。

 

ヤムウンセンには日本で買える緑豆春雨で大丈夫です。

 

ちょっと驚いたのが、春雨は茹でずに熱湯に浸すだけで使います。茹でると逆にぐちゃぐちゃになるのでお勧めしません。

 

野菜

 

セロリの葉

 

本場で使うのは日本でよく売っているセロリとは違いますが、普通のセロリで大丈夫です。

 

ただセロリは、細い枝と葉の部分だけ使います。

 

残った部分、日本でよく使う太い茎の部分は、7センチぐらいのスティック状に切って、ポン酢に数時間つけて置くと美味しく簡単に消費できます。

 

玉ねぎ

 

日本で紫玉ねぎ使われてることがありますが、現地でよく使われているのは普通の玉ねぎだと思います。我が家では普通の玉ねぎを使います。

 

トマト

 

タイでは小ぶりの甘みがあまりないトマトを使っていますが、普通のトマトで良いし、簡単に手に入るプチトマトも使いやすいです。

 

唐辛子

 

生の赤い唐辛子を使いますが、うちでは子どもも食べるので作る時に入れません。

 

唐辛子は別添えにして、自分のを取り分けてから刻んだ唐辛子を好きなだけ加えて混ぜます。

 

辛さの好みが違う時にも有効ですね。

 

その他の野菜

 

日本でヤムウンセンにパクチーが入っていることが多いですが、タイではほとんど入らないです。でも私はパクチー好きなので入れます。

 

他にはきくらげも美味しいです。

調味料

 

ナムプラー

 

タイの調味料、魚醤のナムプラーで、これはヤムウンセンには必須です。

 

カルディなどの輸入食材店に行かずとも最近では普通のスーパーでも売っています。ベトナムのニョクマムとタイのナムプラーはほぼ同じです。

 

ナーム(水/液体)プラー(魚)でナムプラーです。

ナンプラーではありません。

 

マナーウ

 

タイのライムです。

 

日本でよく見るレモン型のライムとは味も香りも違います。

 

キーライムとかメキシカンライムとかいうらしく、小ぶりなミカンみたいな形です。

 

タイ料理には欠かせなくて、タイ料理の酸味といえばマナーウか、タマリンドです。

 

日本では手に入りにくいですが、タイ食材店やネットなら果実の状態か、果汁が液体または粉末(水で溶かして作る)で売っています。

 

簡単に作るならポッカレモンの代用でも大丈夫です。

 

パームシュガー

 

粉状のものやペースト状のココナッツシュガーでも良いし、黒糖シロップや黒蜜でも美味しいです。

 

普通の砂糖でも全然大丈夫です。

 

うちで使ってるのはこれ。大きめのジャムぐらいの量があります。

 

もしタイ料理をよく作るようになったのであれば、ひとつ買われるのをお勧めします。

 

実は体にも良いそうなので、お菓子やほかの料理の隠し味に使っても良いかもです。

 

お好みの具

 

よく入ってるのが、エビと豚ひき肉ですが、ミックスシーフードやカニカマでも美味しいです。

 

干しエビも加えると味が締まります。

 

作り方のコツ

 

材料を切って、エビなどを茹で、春雨をお湯で戻して、タレを作り、それを一気に混ぜて、

 

温かいうちに食べます。

 

野菜類は冷たいので、ゆでたエビや戻した春雨が温かいだけなので、日本の「熱いものは熱いうちに食べる」というより「温かい」ぐらいですが、それでもヤムウンセンは温かいのが本当です。

 

それに置いておくと野菜がしんなりして歯応えがなくなってきます。

 

慣れていると、材料を切ってボウルにポイポイ入れて、調味料も直接ボウルに入れてますが、慣れないうちはタレだけは別で作って少なめに入れてみて、味見しながら追加していった方が良いと思います。

 

ヤムウンセンのレシピ

 

やっとヤムウンセンのレシピです。

材料

23人前)

ヤムウンセン材料

 

  • 緑豆春雨 80100グラム
  • 豚ひき肉 50グラム
  • エビ 10尾ぐらい お好きならたくさん
  • 干しエビ 10グラム あれば
  • 玉ねぎ 1/4
  • セロリ 1本 枝と葉の部分のみ使用
  • プチトマト 56
  • 赤唐辛子 12本 お好みで
  • パクチー ひと束 お好みで

タレの材料

  • ナムプラー 大さじ2ぐらい ニョクマムでも代用可
  • マナーウ汁 大さじ2 なければポッカレモンでOK
  • パームシュガー 大さじ 1/2 なければ砂糖同量でOK

 

ヤムウンセンの作り方

 

タレの材料を混ぜてタレを作ります。

セロリの太い茎以外の部分をザク切りにします。

プチトマトは半分に切ります。

玉ねぎは薄切りにします。

パクチーをザク切りしにします。

唐辛子はタネごと薄く切って、別皿に入れておきます。

エビと豚ひき肉は、茹でて水を切ります。

緑豆春雨は熱湯に15分ぐらい浸けて戻し、ざるにあげます。

唐辛子以外の材料と、タレを少なめに入れて混ぜます。

味を見ながらタレをお好みの量加えます。

全部入れても味が薄く感じたら味を見ながらナムプラーをひと回しづつ足してお好みの味に仕上げます。

 

温かくて野菜がシャキッとしているうちに食べます。

取り皿に取ってからお好みで唐辛子を混ぜます。

 

まとめ

 

ナムプラーさえ手に入れば、あとはスーパーで買えるもので簡単に作れます。

 

意外に簡単なので一度お試しください。

 

 

もっと簡単に作るには

 

それでもまだめんどくさい!」という方に、お勧めな情報があります。

 

「簡単な作り方」を紹介しておいて身も蓋もないのですが(苦笑)

 

スーパーや輸入食材店に売っている「ヤムウンセンの素」を色々試しましたが、どれもこれも「え、、、?」という感じでした。タイ産のものもイマイチなものが多いです。

 

その中で一つだけめちゃくちゃオススメがあります。

 

ヤムウンセンの素を買うなら絶対これ!

 

これはタイの家庭でもよく使われてるいわゆる「クックドゥ」みたいなヤムウンセン用の合わせ調味料です。

 


タイ 調味料ロスディー ヤムウンセン味 40g ×1packロッディー Ros Dee Yum Woon Sen 下味 粉末

 

普通に日本のネットでも買えるので、もっと簡単にヤムウンセンを作りたい方はコレを買っておけば間違いないです。

 

少しピリッとしますが、辛いのがとても苦手でなければ大丈夫なぐらいです。

 

これを水で溶かして、切ってり茹でたりした材料と混ぜるだけです。

 

タイ人の夫も「これなら自分で作るより美味しいね」と言っています。

 

ようは、家でおいしいヤムウンセンが食べられれば良い!

 

「本物食べたことないから、作っても正解が分からない」という方にもお勧めです。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です